家具の修理・再生
指物における「サステナブル(Sustainable)」のご提案
日本では古くからものを大切にし、受け継ぎ、壊れたら修繕し、また新しい形に作り直して使い続ける
修理・修復・再生という習慣がありました。
現代において世界的にも今、「サステナブル(Sustainable)」という言葉がとても注目されています。
「サステナブル」とは、直訳すると「持続可能」という意味で、
一般的には自然環境や資源に配慮したという意味を付け加えるための単語としても用いられています。
自然に配慮した暮らしというのはなかなか始めるのは難しいことかもしれません。
しかし今一度、日本に古くからある習慣に気付き、手近なところから始めてみるのはいかがでしょうか?
木製の家具や道具を長く使用し、そして受け継ぐことはまさに「サステナブル」な文化へと繋がります。
当工房では以前より、古くなった箪笥をこれからも使用するために綺麗にして欲しいという依頼や、
おじいさまおばあさまから受け継いだけれど、この形では使いづらいと言ったものの素材を生かし、
新しく今の暮らしの中で使いやすい形に作り直したり、
大切な形見の箱をサイズダウンして小物入れにして使いたい、
などのお客様のご希望を形にして参りました。
この作業は一人ひとりのお客様のものへの思いをお聞きし、
これからどう使っていきたいかなどを一緒に検討させていただくため、お時間を頂戴することになります。
また、お一人お一人のご希望やご予算、その中で出来ること、したいことなどもご相談させていただくので、
価格表を公開することも難しいのですが、
今一度、古い家具や道具を捨てるのではなく、新しく生まれ変わらせることも
暮らしの中の選択肢に入れていただけたらと思います。
ご相談は「お問い合わせ」まで
メールまたはお電話などでもご相談は承っております
ご相談の際の注意点
〇ベニヤ板などの加工木材で制作されたものはお受け出来ません。
これはベニヤ板が指物の技術にも、長く使用することにも不向きな素材だからです。
〇塗や蒔絵がある素材は、その部分を残して生まれ変わらせることは可能ですが、状態よっては作業中に剥離してしまうものもございます。あらかじめご了承ください。
また、現代の科学的な塗装の種類によってはお断わりする場合もございます。
〇木の素材によってはご希望に沿う形に仕上げることが困難な場合もございます。
その素材でどういったものが出来るかも含め、ご相談させて頂きます。
〇ご相談は基本的に無料です。御代金は商品完成時に頂戴しております。